忍者ブログ

肉のショッピングカタログ

肉のショッピングカタログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


【大容量:500g復活!】少しだけ入荷いたしました!44%OFF!本場イタリア産プロシュート(生ハム)切り落とし!!【500g】【数量限定売り切れごめん!】

【大容量:500g復活!】少しだけ入荷いたしました!44%OFF!本場イタリア産プロシュート(生ハム)切り落とし!!【500g】【数量限定売り切れごめん!】

【大容量:500g復活!】少しだけ入荷いたしました!44%OFF!本場イタリア産プロシュート(生ハム)切り落とし!!【500g】【数量限定売り切れごめん!】

お届後、約半年 冷凍保存してください。 500g イタリア産 クロネコヤマト宅急便(冷凍)にて 携帯電話からのご注文はこちらのQRコードよりご利用頂きます。 【注意点】 ■1■ 最近多くのお客様から香りが強い、塩分が強いなどのレビューの記載を頂いております。こちらの商品の購入に当り、購入後後悔をなされないように今一度レビューを確認頂き、賛否分かれるお客様のご意見をご覧になって頂いてからのお買い物をお勧め致します。 ■2■ 100%イタリア産の生ハムです。国産の生ハムとは、基本的に製法が異なるため、国産の生ハムに食べなれている方には少々塩分が強く感じられることがございます。また、生ハム自体が厚めのスライスになっている場合もございます。尚、基本的には切り落しをパックの!
に入れ、真空・冷凍でのご手配になりますので、解凍して小分けするのに少々手間が掛かりますので、お買い求めの際は、予めご了承ください。 ◇イタリア産生ハム一覧ページはこちらから ◇スペイン産生ハム一覧ページはこちらから生ハム切り落し このイタリア産:生ハム切り落としは、現地より輸入した生ハムの原木を、国内の業務用レストラン用に工場でスライス加工する際に出る生ハムの切り落しを詰め込んでパックしたものです。味は通常の商品と同様です。『形なんて気にしない!とにかく食べまくりたい!』あなたにオススメです。 直接生ハムを召し上がって頂いても十分美味しいのですが、やっぱり朝食のお供とにトースト&スクランブルエッグそしてこの生ハムサラダを豪快に食べたいものですね!右の写真!
生ハムにかかっている『パルミジャーノレジ!
ャーノ』は相性バッチリの組み合わせです。更にここにフレンチドレッシングなどをタラリとふって頂ければ、美味間違いなし!!あっ、それと少し贅沢ですが朝食に【当店一押しシチリア産:ブラッドオレンジジュース】と一緒に組み合わせて頂ければ、そこはまさにホテルのモーニング♪今回の『どど~と』プランとにかく大容量&お値打ちなので気兼ねな~く召し上がってください!是非この機会を利用して、色々な生ハム料理にチャレンジしてくださいね♪頑張った自分のご褒美に♪♪ でたぁー!バケットに豪快に詰め込んでます・・・外のカフェなどで生ハムサンドを頼んでもホントちょっとしか入っていない事ありませんか?だから自宅でちょっとおしゃれなランチを楽しむ時には、そのストレスを発散と言わんばかり!
に思いっきり詰め込んでください!!ついでにクリームチーズも一緒に詰め込めば本場のカジュアルイタリアンランチが楽しめます。そのまま召し上がって頂いてもOK、外食で満足できなかったあなたにもこの『どど~ん』企画で本場イタリア産の生ハムをゲットしてあなただけのオリジナルバケットを楽しんでください。 現在お届けとなる商品に添付されている一括表示内にて(加熱用)と表記が御座います。非加熱熟成商品の切り落としとなります関係で、メーカーのコンプライアンス上、基本的には直接召し上がり頂ける商品として輸入はされた商品では御座いますが、現在入荷中の商品に関しましては、右表示を別途記載させて頂いております。尚、入荷する工場により表示内容が異なる場合が御座いますので、合わせてご!
解頂けます様、宜しくお願い致します。

1400 円 ( 税込 / 送料別 / 販売中 )

販売期間:指定なし

販売店:ハイ食材室

[ 他の商品を検索する ]


PR

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
<<熊本馬刺し「心臓」100g  | HOME |  シチュードハンバーグ>>
Copyright ©  -- 肉のショッピングカタログ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Melonenmann / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ